【ポケモンSV】努力値リセットの方法は?効率的な振り方や振るメリットも紹介!

ポケモンSVをプレイしていて、「努力値を間違えて振ってしまった」「もっと効率よく振り直したい」と思ったことはありませんか?

今回はそんな人のために、ポケモンSVでの努力値リセット方法をわかりやすく解説します。さらに、 効率的な努力値の振り方や、努力値をしっかり振るメリットも紹介するので、最後まで読んで育成の参考にしてくださいね!

【ポケモンSV】努力値をリセットする方法

ポケモンSVで努力値をリセットする方法はいくつかあります。

① まっさらもちを使う(全リセット)

ポケモンSVで最も簡単な努力値リセット方法は、「まっさらもち」を使う方法です。一つ使うだけで全ての努力値をリセットできるため、DLCを持っているならこれ一択というレベルで便利です。

「まっさらもち」はDLC『ゼロの秘宝』前編『碧の仮面』で入手できるアイテムで、「鬼退治フェス」中級以上のクリア報酬で手に入ります。

② 努力値下げきのみを使う(部分リセット)

DLCを持っていない場合や一部の努力値だけ調整したいときは、努力値下げきのみを使いましょう。きのみ1つにつきそれぞれ該当するステータスの努力値を10ポイント減らせます。

努力値下げきのみは、マリナードタウンの競りで購入できるほか、テラレイドバトルの報酬や地面のキラキラスポットから入手できます。

努力値を下げるきのみ一覧

きのみ名下げる努力値
ザロクのみHP
ネコブのみ攻撃
タポルのみ防御
ロメのみ特攻
ウブのみ特防
マトマのみ素早さ

【ポケモンSV】効率的な努力値の振り方

ポケモンSVで努力値を振り直す際の効率的な方法を紹介します!

① 栄養ドリンクで一気に振る(お金がある人向け)

とにかく手っ取り早く努力値を振りたいなら、 栄養ドリンク(タウリンなど) を使いましょう。栄養ドリンクを使用すると、それぞれの努力値を10ポイント増やすことができます。

1個10,000円(フルで振ると26万)とお金がかかるものの、一気に努力値を振れるのは大きなメリット。時間をかけずに育成したいなら最適な方法です。

栄養ドリンク一覧

アイテム名対応ステータス
マックスアップHP
タウリン攻撃
ブロムヘキシン防御
リゾチウム特攻
キトサン特防
インドメタシン素早さ

② 野生ポケモンを倒してコツコツ稼ぐ(節約派向け)

お金を節約しながら努力値を振りたい場合は、野生ポケモンを倒して努力値を稼ぐ方法もあります。この方法はお金はかからない分、時間がかかるので根気よくやりましょう。

おすすめの狩場

ポケモン名出現場所もらえる努力値
グルトンコサジの小道HP(+1)
ヤングース入り江のほら穴攻撃(+1)
コフキムシ タマンチュラコサジの小道防御(+1)
デルビル入り江のほら穴特攻(+1)
ハネッココサジの小道特防(+1)
ヤヤコマ南2番エリア素早さ(+1)

また、野生ポケモンを倒して努力値を稼ぐ場合は、「パワー系アイテム」をポケモンに持たせるのがおすすめです。パワー系アイテムを持たせると獲得する努力値が+8されるため、効率が格段にアップします。

パワー系アイテム一覧

アイテム名対応ステータス
パワーウエイトHP
パワーリスト攻撃
パワーベルト防御
パワーレンズ特攻
パワーバンド特防
パワーアンクル素早さ

さらに、サンドウィッチを作って狙ったポケモンの出現率を上げることで、より短時間で努力値を稼ぐことができます。

【ポケモンSV】努力値をしっかり振るメリット

努力値をしっかり振ることで、ポケモンの性能を最大限に引き出すことができます。

例えば、素早さに努力値を振ることで先制攻撃がしやすくなったり、攻撃や特攻に振ることでより高い火力を出せるようになったりします。耐久型のポケモンなら、HPや防御、特防に振ることで倒されにくくなります。

特に対戦やレイドバトルでは、適切な努力値配分が勝敗を大きく左右するため、計画的に振ることが大切です。

まとめ

ポケモンSVでは努力値のリセットと振り直しをうまく活用することで、理想のポケモンを育成できます。対戦やレイドバトルで勝ちたいなら、努力値の管理はかなり重要です。状況に応じて最適な育成方法を選び、最強のポケモンを育てましょう!