【ポケモンSV】カイリュー育成論!色違いの入手方法も解説

初期のころから最強ポケモンだったカイリューは、ポケモンSV(ポケットモンスタースカーレット・バイオレット)でも健在です。

今回はポケモンSVのカイリュー育成論についてまとめました。色違いの入手方法についても簡単にまとめたので参考にしてください。

【ポケモンSV】カイリュー育成論!

ポケモンSVのカイリュー育成論をまとめます。

特性やテラスタイプは

カイリューの特性は「せいしんりょく」ですが、夢特性の「マルチスケイル」がおすすめです。マルチスケイルはHPが満タンのとき、受けるダメージが半分になります。先制攻撃の一撃で瀕死になる可能性が低くなるため、レイドなどで役に立ちます。

カイリューの弱点はこおりなので、テラスタイプで耐性をつけておくとより倒されにくくなります。覚えさせる技にもよりますが、ほのおやはがねにテラステルすることが多いようです。

覚えさせたい技

カイリューは良い技をたくさん覚えますが、その中でも覚えさせたい技の例を挙げてみます。

  • しんそく
  • げきりん
  • じしん
  • りゅうのまい
  • はねやすめ
  • アンコール

最も覚えさせたい技は「しんそく」で、カイリューの攻撃力であれば先制でかなりのダメージを与えることができるでしょう。

「げきりん」「じしん」などの大技で一気にダメージを与える戦い方もできます。

「アンコール」で相手の動きを制限している間に「りゅうのまい」で攻撃力を上げたり「はねやすめ」でマルチスケイルを有効にしたりする戦い方もおすすめです。

【ポケモンSV】色違いカイリュー入手方法は?

色違いカイリュー入手方法のおすすめは、ミニリュウを大量発生させて色違いミニリュウをゲットし、進化させることです。

カイリューはミニリュウ→ハクリュー→カイリューと進化していきます。野生のカイリューはオージャの湖などで出現しますが、色違いカイリューの入手には色違いミニリュウやハクリューを進化させたほうが早いようです。

ミニリュウ大量発生の場所

ミニリュウの大量発生は主に北2番エリアの山頂の池で起こります。みだれづきの滝から南西に進むと良いでしょう。

他にミニリュウの出現率が高い場所は以下のようなところです。

  • オージャの湖
  • 南6番エリアの川付近

色違いを確実に入手するには大量発生がおすすめですが、手間もかかるので、こちらで地道に探すのも良いかもしれません。

ミニリュウ大量発生 やり方

大量発生の場所に移動したらレポートを書きます。大量発生が起きていなければ、そのまま本体の日付を手動で1日ずらしてみましょう。大量発生が起きていなければさらに1日ずらすことを繰り返して発生を待ちます。

そうぐうパワードラゴンのサンドイッチを食べておくとより確率が上がるのでおすすめです。

ゲットに失敗した場合に備え、事前におまかせレポートはoffにし、色違いとバトルする直前に手動でレポートするのが良いかもしれません。

色違いの出現率を上げるには

色違いポケモンに出会う確率を上げるアイテムがあります。

  • ひかるおまもり
  • かがやきパワーLv.3のサンドイッチ

入手が難しいですが、確率がぐんと上がるようです。

また、大量発生で出現したポケモンをたくさんたおすと、色違いの出現率が上がります。おまもりやかがやきパワーがない場合は特に「残りわずかだ」と表示される程度まで倒しておくと良いでしょう。

かがやきパワーを利用する場合は、「残りわずかだ」の後セーブし、発動させます。その後はピクニックを開くたびにミニリュウが更新されるので、色違いが出るまで続けましょう。

まとめ

ポケモンSVのカイリュー育成論と色違いカイリューの入手方法をまとめました。夢特性や色違いのカイリューを手に入れるのは大変ですが、育てることができれば間違いなく大活躍します。