スイカゲームで3000点を超えるコツは?無料版でも安全にプレイできる?

累計ダウンロード数1100万突破のスイカゲーム。シンプルでプレイしやすく子どもから大人まで大人気のゲームです。癒したっぷりのゆるい世界観が魅力的。近年、オンラインカジノ日本でもフルーツをモチーフにした可愛いスロットゲームが人気を博す中、スイカゲームは2025年5月にはNintendo Switch版の2人プレイに新モードが追加されるなど、コンテンツも増え続け人気拡大中です。今回はそのスイカゲームのコツをご紹介!また、無料版でも安全にプレイできるかについてまとめてみました。

スイカゲームとは

SNSやYouTubeで話題となり、大人気となったNintendo Switchで遊べるゲームです。ダウンロード版に加え2024年11月にはパッケージ版も発売され、その勢いは衰えません。現在はスマホで遊べるiOS版とAndroid版のアプリも発売されています。

ルールは落ちてくる同じフルーツ同士をぶつけて「シンカ」させるだけ。とてもシンプルなゲームです!ゆるい見た目だけではなく、果物をどこに落とすか、どう連鎖させるかを考える戦略性と、連続合成の爽快感が多くのユーザーを虜にしています。

スイカゲームのルール

  • ボックスの上にいるホッピィーを左右に動かしてフルーツを落とす
  • 同じフルーツをぶつけて次のフルーツ「シンカ」させる
  • フルーツが「シンカ」したタイミングでスコアを獲得する
  • ボックスからフルーツが溢れないようにする
  • フルーツをどんどん「シンカ」させスイカを作りハイスコアを目指す

ルールは以上。とっても簡単です!

スイカゲームについて知っておきたいこと

スイカゲームをプレイする前に知っておきたいこと3点をご紹介します。

大きなフルーツほど高得点

サイズ得点フルーツ
小さいさくらんぼ
1いちご
3ぶどう
6デコポン
10かき
15りんご
21なし
28もも
36パイナップル
45メロン
大きい55スイカ

高得点を出すためにはスイカ1個とメロン1個を作ることを目指すと良いでしょう。

りんご以上は合体でしか生み出せない

スイカゲームではりんご以上の果物は合体することでしか生み出せません。合体せずに出現するさくらんぼ・いちご・ぶどう・デコポン・かきの出現確率はほぼすべて20%です。

次のフルーツの出現位置

フルーツの出現位置は、進化する直前の2つのフルーツの中央です。進化後のフルーツの位置をある程度は調整できるようになりますが、慣れるまで少し時間がかかりそうです。

スイカゲームで3000点を超えるコツ

スイカゲームは3000点が一つの壁だと言われています。なぜなら3000点を超えるには、複数回スイカを作るか、連鎖を重ねて安定プレイしないと届きません。つまり運任せではなく戦略的なプレイが求められるラインが3000点なのです。

またYouTubeやXなどで、「3000点達成!」と投稿されることが多く、目標ラインとして広まった側面もあります。スイカゲームのコツを今からご説明します。

サイズ順にならべること

大きなフルーツがいちばん端に来るように、端から反対側の端まで大きさ順に並べるようにします。左から右に向かって徐々に大きくなるように並べると並べやすいと思います。

大きなフルーツがいつも端にあるようにするのが、スイカゲームのコツです!スイカを右端または左端で作ることによって、スペースを広く確保できるため大きな果物をたくさん作っても溢れづらくなり、ゲームオーバーを防ぐことができます。

縦方向では小さいフルーツの上に大きいフルーツを乗せないようにします。フルーツが積みあがってくると下に残った小さいフルーツを進化させることが難しくなってしまうのです。

使い道のない小さいフルーツは端の隙間に落とす

ゲームが中盤以降になると、小さいフルーツ(さくらんぼやいちご)が邪魔をして大きなフルーツが作れなくなってしまうことがあります。そうならないために、どうしても使えないときは端の隙間に小さなフルーツを落とし、大きなフルーツの下にもぐりこんでくれることを願いましょう。

フルーツの動きを見る

最初はコロコロ転がるだけだったフルーツが、たくさん積みあがってくるとフルーツの重みでじわじわと動くようになります。じわじわ動いてフルーツが進化することもあるので、その場合はしばらく待ちましょう。

ホッピィーからフルーツを落とすタイミングは選べるので、すぐ落としたほうが良いのかしばらく待ってから落としたほうがよいのかを見極めることが大事です。

スイカゲームは無料版でも安全にプレイできる?

スイカゲームを無料でダウンロード、プレイできるのでしょうか。詳しく調査してみました。

スイカゲームは公式のものは有料版のみ

スイカゲームは有料版のみです。スイカゲームはAlagginX(アラジンエックス)が企画運営をしています。アプリにAlagginXの文字が入っているものが公式です。

スイカゲーム公式ホームページからダウンロードしていただくと安心です。ダウンロード版の価格は240円です。

スイカゲーム公式以外は?

無料版として公式以外のスイカゲームとそっくりなものがたくさん出回っています。公式以外のものをプレイするときは注意をしましょう。また下の点に気を付けてください。

広告が多い

フルーツを落とす場所に広告が出てくる、広告の頻度が多い、ちょうどよいところで広告が入る、などプレイがしにくく楽しく遊べないようです。

不具合が多い

画面が固まってしまう、操作がしにくい、BGMの音量が不安定、など不具合が多いそうです。ゲーム中の不具合はストレスを感じてしまいますよね。

個人情報流出の恐れがある

端末の権限や使用許可をユーザーに求めて、個人情報を盗み出すという手口があるそうです。ダウンロードした時点で、端末が遠隔操作可能になったり、パスワードが流出したりすることも考えられます。巧妙な手口もあるので最大限の注意が必要ですね。

まとめ

今回はスイカゲームのコツと、無料版でも安全に遊べるのかについてお伝えしました。

スイカゲームはシンプルだけど奥深いゲームです。わたしはまったりとしたBGMも気に入っています。みなさんもぜひ楽しんで3000点超えを目指してくださいね!

ポキゲームなどブラウザベースで無料で遊べるサイトもありますが、スイカゲームの無料版は公式のものではないので、プレイするにあたっては十分にご注意ください。公式のダウンロード版は有料ですが比較的安価ですので、プレイしたことのない方でも始めやすくおすすめです!